アオ子のそそられ日記

匂い、あらすじ、見た目、あらゆるものにそそられて。

まじめにブログを始めて気付いたこと、決めたこと。


3月3日、
中学時代の友人と飲みに行くために、品川で向かう電車の中で書いています。

今日はひな祭り。

わたしも女の子の時期がありましたが、もう親族や自分に女の子が生まれるまで関係ないなあ…としみじみ。実家に雛人形が出ることもありません。


さて本題です。
ブログを開設して日は短く、記事数も片手に満たないほどしか書いてませんが、その少しの経験の中でも分かったことがあります。
今回はそれをメモしておくための自分用備忘録です。

とりあえず分かったことを、簡単にリストにしてみます。


  1. 「である調」をやめた
  2. 書くために書くことをやめる
  3. 写真には名前を入れる
  4. はてなの機能を全然把握しきれていない
の4項目でお届けします。





1.「である調」をやめた

はじめの3つの記事は、ブログ開設時の最初のエントリーで「である調」にしたために、合わせてそのような口調で書いています。
自分の意見を書くときに、ですます調より書きやすいかな?とか、ちょっとふざけたことを書きたいときにその方が言いやすいかな?という理由で、ファーストエントリーを「である調」にしました。
本とか作文とかなんでもそうですが、まずは文体を統一させることが大事。書き始める前の段階からずっと悩んでいました。

いざ書いてみたらそんなに苦でもなく、パパパーッとかけてしまうもので正解だったかな?と思ったのですが、3つ目の記事を書いている最中にふとした拍子で「ですます調」に変わっているのです。読み直して修正することが何回か。あと自分で読んだときにもやっぱり固苦しく感じてしまって、なんとなく4記事目(甥の話)が書きづらく感じてしまいました。なので「ですます調」に変えて書いてみたところ、あら不思議、とっても書きやすい! 
最初は記事ごとに文体を変えるかー、とも考えたのですが、それはそれで統一性もなく気持ち悪いかも、と思い直し今後は「ですます調」に統一することにしました。




2.書くために書くことやめる

もともと大して他の方のはてなブログを読んでいたわけでも、はてなブックマークを活用していたわけでもなく、このアカウントはわたしが高校時代に作ったもので、しばらく冬眠状態にあったものです。
年が明けてから新しくなにか始めたいな〜と思ったときに、ふと、このアカウントの存在を思い出したのでした。
日々のことを記したい、ふつうのブログにしよう、と決めたのですが、何かテーマを絞りたいなあと軽い気持ちで「そそりスト」という言葉を使い始めました。
そしたらそれが仇に!そそるものを書かねば…とネタを探し始めました。いろいろ集めましたが、まだ記事化できていません。

本末転倒です。
そそるもの、惹かれるもの、そのほかもろもろは、日々の中に転がっているもの。
毎日「これがそそるものだ!」ってひとつひとつを題材に記事化するのは、なんというか、わたしの中ではちょっと違います。
気付いたらそそられてた、そんな感じでもいいかなと。特に語りたいものをメモとして取り上げればいいんじゃないかと。

見ず知らずの人のふつうの日記なんてあまり読みたい人もいないとは思いますが、人に読んでもらうために書く、という意識は捨てようと思います。まずは自分のために書く。それを誰かが気づいて拾ってもらえたら、それは幸せなことだなと思うのです。
広告収入やSEO対策を駆使してお金を得ているブロガーさんを本当に尊敬します。できるものならわたしも副収入でお金がほしいし、機会があれば導入してみたいなと思っているのが事実です。だけど元はそれが目的ではないし、それに伴う記事を日々書き続けられるかどうかは微妙なところです。
導入してもそれは完全な興味本位かなーと。

とにかく、日々コツコツ、思ったことを書き溜めていきます。
その中でときめいたもの、そそられたものが自分の糧になればと思います。




3.写真には名前を入れる

これは気付いたことというよりは決めたことに近いです。
気分によって入れる入れないはあると思いますが、「(c)xxhelloxx」で名前を入れることにしました。このブログではアオ子と名乗っていますが、実は違う名義でも活動することがあり、それもまた名前は違うのですが、共通するのは「xxhelloxx」を使うことです。別名義でももしかしたら同じ写真を使うことがあるかもしれない…と思いまして、「xxhelloxx」にしました。




4.はてなの機能を全然把握しきれていない

全然把握しきれていないことがわかったことです。
なんというか。機能も多いし、いろいろな可能性を感じています!
職場の先輩にはてなブックマークをオススメされていたのですが、使い始めたら便利で便利で…。とはいえ、知識と好奇心のストックにしか使えていません。
ブコメ?についても最近そういう言葉があることを知ったし、ブログについてもはてなスターとか、読者とか、そのほか色々な通知がきて、その通知で初めて知るような感じです。
お読み頂いている方がいることを知る要素なので、とっても嬉しいのですが、自分は何もリアクションできていないので、失礼があったらごめんなさい。
ブログ記事にて返せることがあれば、と思います。






お店に着いて、仕事終わりの友人らの到着を待っている間に書き終えることができてよかった!